漏電についてどれだけのことを知っておられるでしょうか?普段頻繁に起きることはあまりないかと思いますが、漏電について知っておくといざ漏電が突然起きた時に対処がとりやすくなるのではないでしょうか。 漏電とは通常電気器具や配線には電気が流れないように絶縁処理がされているのですが、その絶縁処理が老朽化などによって機能しなくなり外部に電気が流れ出てしまうということです。これは大変危険な状態で、火災・感電事故などにつながります。 では感電というのはどういうものでしょうか。電気は普通行きの電流帰りの電流と2つの線を使って流れます。例えば回路上では一本は100ボルトですがもう一方は0ボルトということです。この電圧の差があって初めて電気が流れます。この流れが人間の体を流れれば感電となります。よって一本の電線にとまっている鳥は感電しないのです。鳥は生まれつき感電しないというわけではありません。 ところで人間は感電するとどうなるのでしょうか。 大きな電気が体を流れると筋肉が硬直し呼吸困難に陥り、場合によっては致命的な障害が残ってしまうこともあります。最悪死に至るケースもあります。 漏電対策として有効な手段の一つはアースをつなぐことです。万が一漏電しても電流が大地に逃げていき、危険を最小限に抑えることができます。 このように漏電とは大変危険な現象というのがお分かりいただけたでしょうか?万が一漏電を発見したら決して近寄らず、漏電修理の業者におまかせされることをお勧めいたします。