コラム

漏電ブレーカーにテストボタンがついている理由は?故障に要注意!

 漏電ブレーカーにテストボタンがついている理由は?故障に要注意!

みなさんは「漏電ブレーカー」というものを知っていますか?あまり馴染みがないものだとは思いますが、これは分電盤の中にあるブレーカーのひとつで、漏電を私たちに知らせてくれる大切な役割をもったブレーカーなんです。

そしてこの漏電ブレーカーはテストボタンを使用することで正常に機能しているかをチェックすることができます。

この記事では、漏電ブレーカーの仕組みと具体的なチェック方法、漏電が発生した際に起こる事故についてまとめてみました。ぜひこの記事を読んで、漏電ブレーカーのテスト方法を知ってもらい、みなさんの漏電事故防止につなげることができればと思います。

漏電ブレーカーの仕組みとテストボタンがついている理由

みなさんは分電盤の中にある「漏電ブレーカー」の役割をご存じでしょうか?ブレーカーの中では目立たない漏電ブレーカーですが、じつは家の中で漏電が発生した場合、電気を遮断して私たちに漏電を知らせるてくれる大切な役割をもっています。

漏電ブレーカーの中にはテストボタンというものがついており、これは漏電ブレーカーが正常に機能するか確認することができるボタンです。漏電事故が発生したときにいち早く対処できるよう、漏電ブレーカーとテストボタンの仕組みについてご紹介していきます。

漏電ブレーカーはこんな仕組みになっている

分電盤の中には3つのブレーカーが備わっています。

  • ・総電力の使用量が上回ったときに作動する「アンペアブレーカー」
  • ・ひとつのコンセントの電力使用量が上回ったときに作動する「安全ブレーカー」
  • ・漏電が発生したときにブレーカーを落として供給電力を遮断する「漏電ブレーカー」

漏電ブレーカーは、家の中で漏電が発生したときに作動するブレーカーです。漏電ブレーカーが落ちることで、漏電による事故を防止してくれる働きがあります。そしてこの漏電ブレーカーには、きちんと作動するかを確認することができるテストボタンがついているのです。

テストすれば漏電時にブレーカーが作動するか確認できる

漏電ブレーカーのテストボタンを使用することで、漏電ブレーカーがちゃんと作動しているかを確認することができます。もし、漏電が発生したときに漏電ブレーカーがちゃんと作動しなかったら、大きな感電事故につながってしまう危険性があるので注意しましょう。

漏電に気づかないままでいると、事故にならなかったとしても電気代の高騰につながってしまうこともあるので、こまめに電気代の請求書を確認するようにしてください。また、定期的にテストボタンで漏電ブレーカーに不具合がないか確認するようにしましょう。

テストボタンの具体的な使用方法

 漏電ブレーカーにテストボタンがついている理由は?故障に要注意!

漏電ブレーカーのテストボタンの役割を理解することができたら、今度は実際にテストボタンを押して、漏電ブレーカーのテストをしてみましょう。テストボタンの具体的な使用方法についてこれからご説明していきます。

漏電ブレーカーをオンにする

まずは、分電盤の中にある漏電ブレーカーをオンにしてください。四角の枠内に丸いボタンがついているブレーカーが漏電ブレーカーです。このときブレーカーが抵抗なくオンになるか確認しておいてください。

テストボタンを押す

漏電ブレーカーをオンにすることができたら、次にブレーカーのとなりにあるテストボタンを押しましょう。ボタンを押したときに漏電ブレーカーがオフになれば正常に作動しています。以上で漏電ブレーカーのテストは終了になります。

もし、漏電ブレーカーがオフにならなかった場合

漏電ブレーカーをオンにしている状態からテストボタンを押しても、ブレーカーがオフにならない場合は漏電ブレーカーかテストボタンに異常が発生しているかもしれません。これでは万が一漏電が発生してしまったときに、大事故につながってしまう危険性があるので、事故が発生する前に、漏電ブレーカーを修理してもらうことをおすすめします。

漏電ブレーカーの故障を放置するとどんな危険があるの?

漏電ブレーカーの故障をそのまま放置しておくのは非常に危険です。前述しましたが漏電ブレーカーとは私たちを漏電事故から守ってくれる大切な役割を果たしています。

漏電すると感電や火災発生の可能性も・・・

漏電は放置し続けていると、電気を使用し続ける状態になるので電気代が跳ね上がってしまうことがあります。また、漏電することによって私たちの身を襲う事故につながることがあるかもしれません。

たとえば漏電箇所にホコリなどが入り込むことで発火し、火災につながってしまう危険性があります。また、電気を通しやすい水を扱うお風呂やトイレで漏電が発生してしまうと、大きな感電事故につながりかねません。

人の身体は電気を通しやすいので、わずかな感電でも命が脅かされることもあります。故障した漏電ブレーカーはすぐに修理してもらうようにしましょう。

月に1回程度はテストしよう

漏電したときにすぐに対応できるよう、漏電ブレーカーのテストボタンは月に1回は押して、きちんと作動しているかどうかテストをおこなうようにしましょう。漏電してしまうと、いずれ大きな事故につながる危険性が高いです。

また、漏電被害を拡大させないためにも、漏電箇所にホコリが入らないよう、部屋をいつもきれいにしておきましょう。ペットのいるご家庭ではペットが電気コードを噛みちぎらないように、コードをペットの届かない位置に上げておくなどの対策をするのも大切です。

テストボタンが正常に作動しない場合は・・・

 漏電ブレーカーにテストボタンがついている理由は?故障に要注意!

漏電ブレーカーのテストボタンを押してもブレーカーが落ちないときは故障しています。前述しましたが、ブレーカーの故障を放置しておくのは危険です。漏電による被害が拡大する前に早めに対処するようにしましょう。

漏電ブレーカーのテストボタンを押してもブレーカーが落ちない場合は、ブレーカーではなくテストボタンが故障している可能性もあります。どちらが故障しているにせよ、漏電ブレーカーの故障はすぐに修理してもらうことをおすすめします。

プロにメンテナンスを依頼しよう!

漏電ブレーカーが故障したときは、専門の業者にメンテナンスを依頼するようにしましょう。とはいっても業者はたくさんあるので、初めての方はどの業者に依頼すればいいかわからないかもしれません。業者選びに失敗しないための方法をいくつかご紹介していきます。

公式サイトを利用する

公式サイトを持っている業者であれば、作業内容や費用についての詳しい情報がサイトに記されているかもしれません。また、そういったサイトを持っている業者は実績があるところが多く、安心安全なサービスを受けることができるでしょう。

口コミを参考にする

口コミサイトでは、いろんな悩みを抱えた人が個人の視点で業者を評価しています。もし自分と同じような悩みを抱えた人を見つけることができたら、自分にとって最適な業者を見つけることができるかもしれません。

見積書をとってもらって比較する

業者に依頼する前に複数の業者から見積書を取ってもらい、業者同士を比較するのもよい方法です。見積書の内容と金額を比較することで相場がわかり、自分に合った業者を見つけることができるでしょう。

まとめ

漏電ブレーカーのテストボタンを押すことで、自宅の漏電ブレーカーが正常に作動するかどうかチェックすることができます。万が一の漏電事故のために漏電ブレーカーは月に1回はテストするようにしましょう。

漏電ブレーカーが故障してしまったときは、すぐに業者に頼んで修理してもらうようにしましょう。漏電に気づかないままでいると、後に大きな事故につながってしまう危険性があります。業者選びに困ったときは公式サイトや口コミ、業者の比較をするときっとよい業者を見つけることができます。

このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (未評価)
読み込み中...
0800-805-6211